こんにちは、10m2 LIVING ライターの黒子です。
今回は「IOLANI」より「Makuake」にてプロジェクト進行中の「YOKOHAMA×ALOHA サステナブル アロハシャツ」をご紹介します。
❶ 横浜をテーマに掲げた「MADE IN YOKOHAMA」のアロハシャツ
❷ 着心地の良いレーヨン素材を使用した日本オリジナルの柄
❸ オーバーサイズな仕上がりで、幅広い年齢層がオシャレに着れるアロハシャツ
アロハシャツの老舗「IOLANI」をYOKOHAMAで
株式会社大野衣料の本拠地となる「横浜」を基軸として「今私たちが出来る物作りとは何か」を考えて立ち上げたアロハの老舗「IOLANI」と手を組んだ「IOLANI×YOKOHAMA」プロジェクト。
「イオラニ」とは、日系移民が作ったハワイで最も長い歴史を持ったアパレルブランドです。
そもそも、アロハシャツは日本人移民がハワイの気候に合うように着物からヒントを得て作られた服だということは知っていましたか?
始まりは67年ほど前、福岡を故郷に持つ日系2世の「ケイジ・カワカミ」は、ハワイの持つ美しさをスタイルとファッションを通じて発信したいと考え、1953年にアパレルブランドを立ち上げます。
その小さな工房がハワイのイオラニ宮殿の近くであったために、ハワイ王朝の歴史に敬意を表してブランド名を「イオラニ」と名付けました。
幻の柄をモチーフにしたデザイン

今回、クラウドファンディンで製作を予定しているアロハシャツのデザインは、アメリカ合衆国49番目の州をアラスカと競った当時、キャンペーンの一環として作られた記念シャツの柄がベース。
結果としてハワイは50番目の州となった為、今回はその「幻の49番目の州記念」をイメージしたアロハシャツのデザインとなっている。


こだわりの素材と技法
RAYON FUJIETTE(レーヨンフジエット)

レーヨンフジエットとは、経糸にフィラメントレーヨン、緯糸にスパンレーヨンを使った平織の布地。
富士絹ににたしなやかさと、レーヨン特有の風合いを併せ持つ。表面の独特な羽毛感もフジエットの特徴となっている。
COCONUT(ココナッツ)

ヤシの実を削り出して作られた最もポピュラーなボタン。細部にまでこだわり、「IOLANI」のロゴが入っている。
OVER PRINT(オーバープリント)

その名の通り色を重ねて(=オーバー)プリントする技法。
この技法は古くから行われていて、アロハシャツも1930年代から現代に至るまで、多くのアロハシャツでオーバープリントの生地が使われてきました。
サステナビリティな取り組み

生地を作ることからスタートするのではなく、ストックファブリックから制作する事で「リパーパス(repurpose)」を実行。サステナビリティな取り組みを実現させています。
応援特典が付いてくる!
応援購入者様には特典として「イオラニ」の「ハワイアンマスク」をプレゼント。可愛らしい柄でアロハシャツともよく合うので、これからの季節にぴったりだ。

※1:本製品は感染を防ぐものではありません。
※2:柄はお選びいただけません。
まとめ・プロジェクト実施期間
最後に、プロジェクト内容のおさらいです。
❶ 横浜をテーマに掲げた「MADE IN YOKOHAMA」のアロハシャツ
❷ 着心地の良いレーヨン素材を使用した日本オリジナルの柄
❸ オーバーサイズな仕上がりで、幅広い年齢層がオシャレに着れるアロハシャツ
早期購入枠が残っている今がチャンス。このプロジェクトが気になった方はいますぐ下のリンクから応援購入してみよう。
クラウドファンディングの実施期間は2021年6月23日(月)まで!

POPで可愛い柄と、ゆったりとしたオーバーサイズが今のトレンドにもマッチしていてGOOD!着るだけで毎日が楽しくなりそうですね。